医療コンシェルジュの資格(種類)は、メディカルコンシェルジュ(MC)3級、2級、1級の3つに分けられます。それぞれの目標に応じて講座をご受講ください。
※従来のメディカルコンシェルジュの資格は、現在のMC2級の資格、エキスパートコンシェルジュの資格は、現在のMC1級の資格にそれぞれ該当します。
講座名 | 講座の種類 | 内容 | 受講料 |
---|---|---|---|
MC資格認定講習会 申込書 ≫ |
メディカルコンシェルジュ (MC)3級 |
医療コンシェルジュとは何か?医療に関する基本的な知識を習得し、コミュニケーションスキル等を学習する医療コンシェルジュのベースとなる資格です。 eラーニング1講座(レポート提出)+スクーリング1日 受講対象者:一般成人※18歳以上の方 |
22,000円(税込) |
メディカルコンシェルジュ (MC)2級 |
医療コンシェルジュとして働くために必要な医療に関する知識を習得し、接遇はじめ患者様視点でのサービスの提供、ホスピタリティを体現できるスキルを身につけたことを示す資格です。 テキスト、eラーニング8講座(レポート提出)+スクーリング1日 受講対象者:一般成人※18歳以上の方 |
48,000円(税込) | |
メディカルコンシェルジュ (MC)1級 |
医療現場で本格的に医療コンシェルジュとして活躍するため3級、2級の内容を更に詳細に学ぶとともに、医療事業補助者として業務に従事するための基礎知識習得が終了していることを示す資格です。 受講資格:メディカルコンシェルジュ2級 認定者 |
68,000円(税込) |
東京 | 名古屋 | 大阪 | |
---|---|---|---|
1 月 |
|||
2 月 |
|||
3 月 |
MC3級講座 5(日) | |
|
48回医師事務研修会 18・19(土日) |
|||
4 月 |
49回医師事務研修会 22・23(土日) |
||
5 月 |
|||
6 月 |
MC2級講座 4(日) | ||
7 月 |
50回医師事務研修会 1・2(土日) |
||
8 月 |
51回医師事務研修会 5・6(土日) |
||
9 月 |
|||
10 月 |
|||
11 月 |
52回医師事務研修会 11・12(土日) |
53回医師事務研修会 18・19(土日) |
|
12 月 |
お知らせ | 29年度メディカルコンシェルジュ3級、2級認定講座、医師事務作業補助者研修会の日程が決定いたしました。 |
会場 |
◆H29年医師事務作業補助者研修会 東京会場:住友不動産汐留浜離宮ビル(東京都中央区銀座8-21-1) 大阪会場:大阪府病院年金会館(大阪市天王寺区六万体町4-11) |
※内容および日程は一部変更となる場合がありますので予めご了承ください。
また、日程変更の告知と詳細は事務局へお問い合わせください。
■メディカルコンシェルジュ3級 申込みに際しての注意事項 : e-learningの受講には、パソコンとインターネットに接続出来るネットワーク環境が必要となります。 ご確認の上お申し込み下さい。 【推奨スペック】
|
このほか、「出張カスタマイズ講習会」も行っております。詳しくはお問い合わせください。